備品・施設

コテージに新表札

コテージ「そら棟」の玄関に新しい表札が付きました。

Dscf3808 Dscf38091

しいの木やまの食器を作っていただいている陶芸家の木村杉子さんからのプレゼントです。

青い海の上に広がる空をイメージして作ってくれました。

「うみ棟」ももうすぐ出来上がる予定です。

| | コメント (0)

ギャラリースペースもリニューアル

レストランのギャラリースペースもリニューアルしてとても見やすくなりました。

Dscf2948

写真は木村杉子&高橋マサノリ両氏の陶器と堀内朗氏の絵画のコーナーです。

お食事の合間にお気に入りの逸品を見つけてみてください。

| | コメント (0)

節電対策 Vol2~ツインファン

Cimg1728 お客様にお泊りいただくコテージにもサーキュレーター型のファンを1台追加で設置しました。

以前からあるBOX扇と合わせてご利用ください。エアコンの温度を28℃位の節電モードにして、室内の空気を循環していただければと思います。

また、夕方や夜は外の気温が思った以上に涼しかったりします。こんな時はエアコンを止めて、窓を開け、外の気持ちよい風を入れてください

| | コメント (0)

節電対策Vol 1~巨大扇風機

Cimg1725_3 いよいよ暑い夏がやってきました。

更に、今年は節電しながら暑さを乗り切らなければいけません。エアコン節約の為にお約束どおり扇風機を増設しました

まずは灼熱地獄となる厨房には身長130cm、羽根の直径45cmの巨大扇風機を設置しました。奥の涼しい部屋から冷たい空気を送り込もうという作戦です。

部屋で通常使っている物と比べるとその大きさがお分かりいただけると思います。

| | コメント (0)

ロフトベット完成!

Cimg1285 Cimg1287

9日から工事を行っていた、ログハウス風コテージ「そら棟(N07)」のロフトベットが完成しました。お部屋の雰囲気にもばっちり馴染み、素敵な空間ができました。ここに布団1組を敷き、無理なく大人4名様まで寝ることが出来るようになりました。

| | コメント (0)

ロフトベット工事中

Cimg1273 ログハウス風コテージリニューアル第2弾として「そら棟(NO7)」コテージにロフトベットを製作中です。完成すれば、最大で5名様まで宿泊が可能になります。夏休み中のご家族連れのお客様等に是非ご利用いただければと思っております。

| | コメント (0)

ハーバルバス~ハイジのベット

Cimg1215 このたび、客室リニューアルに伴うサービスアップの一つとして、お風呂にハーブの入浴剤を入れさせていただくことにしました。

飛騨清見産の無農薬ハーブ(よもぎ・センキュウ・ラベンダー・どくだみ・ミント・カモミール)を使用し、100%ナチュラル完全無添加で、干草のベットに顔をうずめたような自然な香りです。

温泉ではないしいの木やまのお風呂ですが、軟らかな天然水のお湯にこの入浴剤を浮かべて心も体もホカホカのリラックスバスタイムをお楽しみください。

ハーバルバス~ハイジのベット クーババール

| | コメント (0)

しいの木やま全景

Cimg1175

今日は素晴らしい青空が広がったので、海側から見たしいの木やまの全景を写してみました。左からレストラン・フロント棟、ログハウス風コテージ「うみ棟」「そら棟」です。今年4月から客室コテージ2棟での営業になりました。

| | コメント (0)

野土香亭 営業終了

Cimg7615 今朝、最後のお客様をお見送りして野土香亭の営業が終了しました。

2004年(平成16年)5月にオープンしてあっという間の7年間だったような気がします。

建物が貸家であり、契約期間満了にともなって、持ち主の方に返却することになりました。

野土香亭ファンだった方には申し訳ございませんがどうかご理解ください。ログハウスコテージも格段に快適になりましたので、是非今後はそちらをご愛顧いただければ幸いです。

| | コメント (0)

ログハウス風コテージ リニューアルOpen

Cimg04111 Cimg03541 Cimg03621

2週間と少しかけて改装工事を行ったログハウス風コテージが備品も揃い、本日から営業を再開しました。なんとか桜祭りに間に合い、ホット一息です。おかげさまで、今日は土曜日ということもあり、リピーターのお客様で野土香亭も合わせて3棟満室になり、幸先の良いスタートとなりました。本当にありがとうございます。

| | コメント (0)