地球のために出来ること!?

節電対策 Vol2~ツインファン

Cimg1728 お客様にお泊りいただくコテージにもサーキュレーター型のファンを1台追加で設置しました。

以前からあるBOX扇と合わせてご利用ください。エアコンの温度を28℃位の節電モードにして、室内の空気を循環していただければと思います。

また、夕方や夜は外の気温が思った以上に涼しかったりします。こんな時はエアコンを止めて、窓を開け、外の気持ちよい風を入れてください

| | コメント (0)

節電対策Vol 1~巨大扇風機

Cimg1725_3 いよいよ暑い夏がやってきました。

更に、今年は節電しながら暑さを乗り切らなければいけません。エアコン節約の為にお約束どおり扇風機を増設しました

まずは灼熱地獄となる厨房には身長130cm、羽根の直径45cmの巨大扇風機を設置しました。奥の涼しい部屋から冷たい空気を送り込もうという作戦です。

部屋で通常使っている物と比べるとその大きさがお分かりいただけると思います。

| | コメント (0)

地産地消推進Vol.1 三島・函南のトマト

Cimg0293 これまでも地元食材を積極的に利用してメニューを作ってきたしいの木やまですが、客室コテージのリニューアルに伴い、レストランメニューと宿泊の方の夕朝食の食材を更に一層、地元で獲れる美味しい食材にこだわって仕入れていこうと思っております。食材の仕入先を先ずは南伊豆町、そして伊豆地域、静岡県というように地産地消化を進めていきたいと考えています。

その第1弾としてパスタソースに使うトマトを静岡県三島・函南地区のトマトに変更しました。トマトはこれまで南伊豆の物を使うこともありましたが、トマト農家が少なく、常時仕入れることが難しいため、県内で美味しいトマトをたくさん生産している上記地域のトマトを「伊豆村の駅」を通じて購入することにしました。完熟の美味しいトマトで作ったパスタソースは更に甘味とコクが増し、美味しいソースになりました。是非お試しください。

| | コメント (0)

第16回全国棚田(千枚田)サミット

Cimg9215 全国棚田(千枚田)サミットは全国の棚田を有する自治体、保全に取り組む団体等が一同に会し、棚田の保全・維持や活用について議論することを目的として開かれているサミットです。今回、石部の棚田を有する松崎町で、明日から23日まで開催されます。静岡県内では初めての開催になります。全国から2000人近い人が来町する予定で、棚田に通じる道路も1年ほど前から拡張整備が進められていました。

今日、買い物に行く時に、開通したての道を通ってみました。道幅も広くなり、見違えるほど綺麗に通りやすくなっていました。棚田へ下る道の少し手前に広い駐車場も整備されていました。ここに車を置いて棚田まで歩いて下ることになるようです。(棚田までの道は軽乗用車1台がやっとと折れる位の細い道なので)

Cimg9213 Cimg9217 Cimg9221

| | コメント (0)

南伊豆の海掃除'10 

P2010_0620_105447 今日は「南伊豆の海掃除'10」の開催日でしたが、低気圧の影響で波が高く、残念ながらダイバーさんによる海中清掃は中止になり、海岸清掃だけが行われました。

P2010_0620_105607_2朝から雨模様の天気の中、子供たちを含めた地元の方々が参加し、約400㌔ものゴミが集まりました。我々もWwooferの張さん何さんと一緒に少しだけ参加してきました。

閉会式の後、民宿組合の方々が昨晩から頑張って作って下さったカレーの昼食を皆で美味しく頂きました

| | コメント (0)

南伊豆の海掃除10 伊浜 前夜祭

Cimg9798 一昨年に続いて今年も伊浜の海岸で海中&海岸清掃のイベントが明日6月20日(日)に実施されます。たくさんのダイバーさんによる海中清掃がメインですが、海岸の清掃は誰でも参加できます。

今日はその前夜祭ということで恒例の海岸バーベキューがあり、私達も少しお手伝いをしてきました。

明日のお天気が気になるところですが、私達も明日の午前中ゴミ拾いに参加してきたいと思います。

| | コメント (0)

有機珈琲&有機紅茶

Cimg6518 昨年春頃からいろいろと試飲&試食を繰り返しつつ

ドリンク類などを少しづつ有機に切り替えています。

現在、コーヒー豆とアイスティーは、

京都の玉屋珈琲店さんから取り寄せています。

コクのあって、口あたりは、まろやか 苦味・酸味・芳醇さの絶妙なバランス

ホットも、アイスも、エスプレッソにしてもとっても美味しい珈琲です。

| | コメント (0)

アースデイ伊豆2009

Cimg5619来週、 4月26日(日)の10:00~16:00、下田市民文化会館をメイン会場に、下田市内7会場・松崎町内1会場で“アースデイ伊豆2009”が開催されます。「まいにち、エコを、プラスワン。」を合言葉に、使用済み天ぷら油・ペットボトルキャップ・アルミニウム缶を当日イベント会場にお持ち下さい。

メイン会場ではフリーマーケット・パフォーマンスなどお楽しみイベントも開催されます。地球にありがとうの気持ちを持って参加してみて下さい。

http://earthday.i-ra.jp/

| | コメント (0)

オール電化の時代へ

Cimg3183各コテージ キッチンの備品を一部入替しました。

安全性とゴミの減量を考慮しオール電化にしました。

新登場の備品は“グリル鍋”です。

1台だった“電磁調理器”は2台になりました。

今まで数年間活躍してくれた“カセットコンロ”“カセットコンロ専用鉄板”“カセットコンロ専用焼き網”“土鍋”は引退?してもらいました。

“グリル鍋”は“土鍋風なべ” “すき焼きなべ” “溝つき焼肉プレート”の3枚のプレートが使えます。“すき焼きなべ”小さめのホットプレートとして使えます。

干物等の魚貝類を焼きたいというご要望にも答えるべく、電磁調理器で使える焼き網も近日中に到着の予定です。

使い心地の感想他、ご意見、ご要望等皆様のコメントをお待ちしておりま~す。

| | コメント (0)

新兵器?登場!!

Cimg3178 この夏から各コテージとレストランに

BOX扇(扇風機)を導入しました。

最高気温が30度以上になる日が一夏に数日だけで

夜は比較的涼しいと言われてきた南伊豆も

地球温暖化の影響か?ここ数年暑く感じる日が

増えてきたように思います。

エアコンは元々設置しておりますが、

熱帯夜はほとんど無い南伊豆で、窓を開けて

網戸越しに、虫の音を楽しみながら涼しい夜をお過ごし下さい。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧