イベント・企画

1/23(金)~26(月)のランチタイムの限定メニュー

1/23()26()のランチタイムの限定メニューが決まりました。

☆南伊豆産猪のシチュー☆です

Img_39751

しいの実などの木の実(ドングリ)をたくさん食べて育った南伊豆の猪は、

ドングリをたくさん食べて育ったスペインのイベ○コ豚が美味なのと同様、

臭みが無く柔らかくてとっても美味しいです

ミシ○ランガイドに掲載されている都内のお店でも

南伊豆産の猪を使っているとか・・・? 

Img0121 Img0131

この四日間は通常のパスタ・カレー他の提供はできませんが

この四日間だけの☆南伊豆産猪のシチュー☆を是非ご賞味ください

猪のシチュー・プチパン・フォカッチャ・ケーキ・ドリンクを

用意して皆様のご来店をお待ちしております

| | コメント (0)

小さな春

外は春の嵐ですが、テーブルの上には春が来ています。
Img_27531 Img_27511 Img_27481

| | コメント (0)

クリスマスプランご予約受付中!

Img_20731

今夜は、今年のクリスマスプラン第一弾

3日前までにご予約いただければLUNCH TIMEにも

DINNER TIMEでも用意させていただけます

詳細はしいの木やまホームページをご覧ください

 http://www4.i-younet.ne.jp/~mokuji/kinenbi.html  

| | コメント (0)

弓ヶ浜花火大会

今日、8月8日は弓ヶ浜での花火大会の日。
お客様のディナーが終了後、mamaとWwooferさん3人で出かけてきました。

Img_1584

| | コメント (0)

浴衣でキャンドルナイト

Wwoofで滞在中のサビナとヘイリーが初めての浴衣に変身!
キュウ君も一緒に下田のペリーロードで開催されている「キャンドルナイト」にお出かけしました!!

Img_1507  Img_1521

Img_1543 Img_1533

Img_1538_2  Img_1540_2

| | コメント (0)

ミラクルフルーツ体験

Dsc_0050_2南伊豆下賀茂の「下賀茂熱帯植物園」さんで

“ミラクルフルーツ体験”をしてきました。

このアフリカ原産のフルーツは酸っぱいものを甘くしてしまう不思議な力を持っています小さな赤い実を3分程なめると、その後は酸っぱいものが全て甘くなってしまうのです。だからレモンが甘いミカンを食べているみたいです。

こんな面白い体験が320円でできます。ここのレストランは美味しいトロピカルフルーツや生ジュースも飲めますので観光の合間にご家族やカップルで立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

カラーサンドを使った自分だけの熱帯植物の鉢植え作り「オリジナルプランツ体験」900円~も楽しめます。

http://www.shimokamo-nettai.jp/

| | コメント (0)

東北応援shop in 軽トラ市2

みなみの桜(河津桜)も満開になり、3月3日(日)は今年最高の人出で賑わいました。

南伊豆役場駐車場では「軽トラ市」が開かれ、我が「東北応援shop」も出店しました。

Img_0771

用意した「気仙沼クリームサンド」はあっという間に売り切れ、大盛況でした

Img_0783 Img_0775




| | コメント (0)

東北応援Shop in 軽トラ市

明日、南伊豆町役場駐車場で「みなみの桜と菜の花まつり」の企画イベントのひとつとして

『軽トラ市』 が開催されます。

Ccf20130302_00000

わがチーム唐桑の「東北復興応援shop」も出店します。

道の駅のお店と合わせて是非お越しください。

| | コメント (0)

ようやく見頃になってきました!!

今日、1週間ぶりに「みなみの桜と菜の花まつり」の会場に行ってきました。

「東北復興応援売店」の店番は自分はレストラン定休日の火曜・水曜だけなので週休5日制。久しぶりの出勤です。

桜の開花状況が気になりましたが、なんとか観られるようになってきました

Img_07541

ようやくですが、これから残り2週間弱が本番といった感じです。

| | コメント (0)

さくら祭り期間限定 東北復興応援メニュー

レストランでは「みなみの桜と菜の花まつり」期間(2月5日~3月10日)限定で

『頑張ってるぞ!東北 復興応援メニュー』をご用意しております。

Img_06711

気仙沼唐桑産牡蠣炭火焼のペペロンチーニ 1,000円

Img_06761

気仙沼のA商店製チャウダースープを使ったスープパスタ
クリーム、トマトクリーム、グリーンカレーの3種類 各800円

桜の花もようやく咲き始めました。お花見ドライブで是非お出かけください。

※通常メニューもモチロンご用意しております。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧