« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

今日のみなみの桜

Dscf2998

寒い1日となりましたが下賀茂温泉の青野川沿いの河津桜は5~6分咲きとなり、今週末頃には満開になりそうです。

| | コメント (0)

ハッサク山盛り

Dscf2995_2ご近所のMさんからハッサクをドッサリいただきました

伊豆では1月頃から6月頃まで、季節を追ってたくさんの種類の柑橘類が獲れます。

美味しいうちにジュースを絞って冷凍し、ケーキなどに使いたいと思います。Mさんありがとうございました。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記2012~やっと花見だ!ミャア

Dscf2985昨日あたりからやっと暖かくなってきたんだミャア

庭の桜も咲き始め、僕の大好きな春がやってきたんだミャア

※ここ数日急に外で遊ぶ時間が多くなってきました。元気なのは良いけど喧嘩はだめですよ!!



| | コメント (0)

本日のオードブル~スルメイカのラグー

Dscf2984伊豆半島沖は一年を通して様々な種類のイカが獲れます。今回のオードブルはもっともポピュラーなスルメイカをイタリアン風にガーリックで炒めた後にトマトソース、ドライトマト、ケーパー、オリーブ等と一緒に煮込みました。辛口の白ワインとの相性がバッチリです。

Dscf2979_2


| | コメント (0)

桜咲く!

遅れに遅れていた桜まつり会場の河津桜が開花し始めました

Dscf2977

Dscf2976満開は来週末位と思われますが、暖かい日が続けば一気に開花するかもしれません。ようやく花見が出来そうです。


| | コメント (0)

大きな大根

南伊豆のおく農園さんにジャムを取りにうかがったところ、畑に案内していただき、大きな丸大根・白菜・小松菜・ブロッコリーなどの無農薬採れたて野菜をたくさんいただきました

Dscf2973

| | コメント (0)

春のオードブル~明日葉と蕗の薹のフリット

Dscf2960

蕗の薹は今まさに旬!しいの木やま周辺にもたくさん出ています

明日葉の新芽と一緒フリットに。春の香りいっぱいのオードブルです。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記2012~桜はまだか?ミャア

2月も半分以上過ぎたのに今年は寒いミャア

Dscf2938_2

僕もぽかぽか陽気の下で早くお花見がしたいミャア

Dscf2935 





| | コメント (0)

ギャラリースペースもリニューアル

レストランのギャラリースペースもリニューアルしてとても見やすくなりました。

Dscf2948

写真は木村杉子&高橋マサノリ両氏の陶器と堀内朗氏の絵画のコーナーです。

お食事の合間にお気に入りの逸品を見つけてみてください。

| | コメント (0)

カウンター席でティータイム

Dscf29392月から新たに登場したレストランのカウンター席。

お天気の良い日は青い海と空の素晴らしい眺望が独り占めできます。

カップルで、お一人様で、“しいの木やま時間”にどっぷり浸ってティータイム。

おすすめです

| | コメント (0)

ようやく開花!

河津桜がようやく咲き始めました。

Dscf2933

しいの木やまの木も数輪が開花し、残る蕾もだいぶ膨らんできました。近隣各所の河津桜も蕾がほころび始めました。暖かい日が続くと一気に開花するかもしれません。見頃は来週末位になるのではないでしょうか。

| | コメント (0)

本日の仕込み~伊豆牛ほほ肉赤ワイン煮込み

ディナーの肉料理でご提供している牛ほほ肉の赤ワイン煮込みです。

伊豆市大仁の「ひらい商店」さんから直営の牧場で育てられている伊豆牛を仕入れて作っています。

Dscf2927 Dscf2931

まる1日赤ワインでマリネした肉をフライパンで焼き色が付くまでしっかりと焼きます。焼きあがった肉を深鍋に移し、香味野菜と一緒にワインと水で柔らかくなるまで4~5時間じっくりと煮込み、一晩寝かせて完成です。

お箸で簡単にほぐれる位に柔らかくなったお肉は若い方からご年配のお客様までご好評をいただいております。

| | コメント (0)

今日の夕日と残照

Dscf2916_2

Dscf2921

今日は久しぶりに水平線に沈む夕陽とその後の美しい残照が楽しめました

寒気も和らいで少し春の雰囲気になってきました。早く河津桜が満開になるといいな







| | コメント (0)

みゃあ君の日記2012~深窓のお坊ちゃまだ!ミャア

Dscf2893

高貴な血筋の生まれの僕はレースのカーテン越しに見える姿が神々しい???んだ!ミャア ニャン族は昔から神の使いだったんだミャア 皆の衆!頭が高いんだミャア

※朝、結露した窓ガラスをペロペロするのがMy ブームなお坊ちゃま(*^_^*)です

| | コメント (0)

新Wwooferさん

2月8日からWwooferのIさんが滞在中です。

Dscf2914

仕事を辞められて新しい自分探しの為にWwoof体験中との事。しいの木やまが参考になるかどうかは分かりませんが少しだけでもお役にたてたら光栄です。新しい出会いから新しい世界が広がる事を信じて応援したいと思います

Dscf2915PS:滞在4日目でみゃあ之介ともすっかり仲良しになりました

| | コメント (0)

秋刀魚の丸干し@みなみの桜まつり会場

Dscf2909先日、「みなみの桜と菜の花まつり」会場の出店で手に入れた秋刀魚の丸干しを本日の賄いの酒の肴でいただきました。

秋刀魚の丸干しは南伊豆地域で昔から作られている伝統的な保存食で秋から冬にかけて干物屋さんの店頭に並びます。強い北風のもとでたくさん干されている様子も冬の風物詩のひとつです。

Dscf2904今回購入した石廊崎網船納屋さんでは一度酒に漬け込んだ後に干して作ったとのことで、通常のものよりも身が柔らかく風味豊かでとても美味でした。ちなみにここの秋刀魚寿司もとても美味しかったです。さくら祭り会場では試食も出ているのでぜひ食べてみてください。

| | コメント (0)

ふきのとうのパスタ

寒い日が続いていますが、そこはやはり南伊豆。

Dscf2902

もう蕗の薹が旬を迎えています。個人的にはフリット(てんぷら)が一番美味しいと思うのですが、パスタ屋としてはやはりパスタメニューも・・・と考え、試作を作ってみました。中々美味しくできました。菜の花と並ぶ春メニューとしてデビューもあるかも??

| | コメント (0)

小春日和展at河津

 絵画の久保山悟氏、吹きガラスの関まゆみ氏、木工の沼田風氏の3人展「小春日和展」が河津の桜祭り会場近くのギャラリーで開催されています。作風の異なる3氏が見事に調和したとても素敵な空間です。

Dscf2874_4  

桜祭りにちなんだこの時期限定の作品も多くあります

Dscf2870 Dscf2872

ガラスの関さんは会場で実演もしています。私たちも見せていただきましたが、その繊細さとガラスを自在に操る技術は驚き&感動です。

Dscf2868 Dscf2880

さくら祭り期間の3月10日まで開催しています。河津駅を降りて、桜祭り会場方面へ最初の信号を渡ったすぐ左側です。









| | コメント (0)

20周年とサプライズ

明日2月8日は私たちの20回目の結婚記念日。

Dscf2889昨晩、ちょっとだけ贅沢をして伊豆高原のイタリアンオーベルジュ「ティアラ」さんへ食事に出かけました。ここはお料理もワインもソムリエでもあるオーナーの接客も素晴らしく、私たちの大のお気に入り。もちろん今回も期待通りでしたが、頼んだワインがとってもサプライズでした。オーナー自らが買い付けにいったトスカーナの小さなワイナリーで日本向けにだけに瓶詰をしたいうこのワインには

「Rinascita」 雨ニモマケズ 2016

と記されています。Rinascitaはイタリア語で「復興、復活」という意味

遠くのイタリアからも少しでも応援しようという気持ちに感動してしまいました。とても心がほっこりとした記念日になりました。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記2012~新居は広い??ミャア

1階の爪とぎ兼基地が新しくなったんだミャア

Dscf28291_2

                  
Cimg0626 旧基地

前よりずいぶんと広く快適になってご機嫌なんだミャア

※かろうじてはみ出さなくなりました。でもいっぱいいっぱいです。by papa

| | コメント (0)

みなみの桜と菜の花祭り 開幕!

今年も「みなみの桜と菜の花まつり」が始まりました。

Dscf2818 Dscf2817

近年にない寒波の影響で会場の下賀茂温泉の桜はまだまだこれからですが、開幕日とあってそこそこの人出で賑わっていました。花の見ごろは2月20日頃との予想です。

祭りは3月10日まで。早く暖かくなって、満開の桜でお花見がしたいですね!!

| | コメント (0)

春のおすすめSweets

まだまだ寒い日が続いていますが・・・

今月から季節のデザート「いちごのパルフェ」が始まりました。

Cimg0471_2


寒波の影響で地物のイチゴが手に入りにくい状況ですが、いちご王国静岡なのでなんとか県内産を調達して頑張って作っていこうと思います。早く暖かくなり、地物のイチゴがたくさん出回るのが待ち遠しいです。

| | コメント (0)

菜の花のパスタ

全国的に大寒波が襲来し、記録的に寒い日が続いています。

暖かな南伊豆でも例年より低い気温の影響で、そろそろ満開になるはずの菜の花もまだやっと少し咲き始めた程度です。

Cimg0414

しいの木やまレストランでは、2月からの恒例、菜の花のパスタが始まりました。地物の菜の花を使って、アンチョビソース&ベーコンクリームソースの2つの味が楽しめます。まだしばらく寒い日が続くようですが、気分だけでも暖かな春を先取りしましょう。

| | コメント (0)

明日から営業再開

2週間余りの休館日も本日で終了です。

お休みの間、台湾へ元Wwooferさん達を訪ねて旅行に行ったり、

東京の実家に帰省したり、mamaは唐桑へボランティアに行ったりと

なかなか有意義に過ごし、心身ともにリフレッシュさせていただきました。

Dscf2809_3また、休館中にレストランの

プチリニューアルを行い、

海に向かったカウンター席が出来ました。

ちょっぴりお洒落になったしいの木やまへ

ぜひお出かけください。

| | コメント (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »