« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

南伊豆でも真夏日

昨日は暑いと思っていたら石廊崎の観測所で30.8℃の真夏日を記録したそうです。

南国のイメージが強い南伊豆ですが、海洋性気候の為、意外と気温は低めで真夏日にはあまりなりません。しかし今年は6月からこの暑さで、この先今年の夏はどうなるのでしょうか?節電しながら暑さを凌ぐ厳しい戦いになりそうな予感です。せめてたくさんの方が海水浴にいらしていただければと思います。みなさん、夏バテに気をつけて頑張りましょう。

| | コメント (0)

夏へ向けて一休み

Cimg1693 宿泊の予約が無かった昨晩、伊豆大川温泉の「ゆむら」さんへみゃあ之介共々一休みに行ってまいりました。自然のなかでリラックスして、温泉につかり、美味しいお料理をいただいて夏への活力を養いました。梅雨明け間近と思われる暑い1日でしたが、良い休養になったと思います。

※ここのお宿のお食事はどれも美味しかったですが、「金目鯛の煮付け」が絶品でした。見た目も美しく、身は軟らかふっくらで、魚の旨味を生かした絶妙な味付け。ごちそうさまでした。

| | コメント (0)

Shintaro君お疲れ様でした

Cimg1682 6月13日から2週間、Wwoofで頑張ってくれたShintaro君が本日で修了です。

客室の清掃・厨房の手伝い等のしいの木やまの日常業務をこなしてくれた他に、インターネットを使った販促活動等についてたくさん教えていただきました。なにせ超アナログな私達に「スマートフォンとは?」「Facebookについて」「Uチューブの使い方」など基本的なことを丁寧に教えてくれました。どれほど理解できたかは別として?とても楽しくそして勉強になりました。本当にありがとうございました。これから少しづつ頑張っていきます(笑)

| | コメント (0)

みゃあ君の日記2011~動画デビューだ!ミャア

今来ているWwooferのお兄さんはとっても賢いんだミャア

超アナログなPapa&Mamaに色々とデジタル教育をしてくれているんだミャア

おかげでやっと僕も動画デビューをすることが出来るようになったんだミャア

でもデビュー作がこれではちょっと納得がいかないんだミャア

※このところノラ猫さんがよく近くに現れます。猫嫌い猫のみゃあ之介はすぐに戦闘モード私達が気付けばすぐにやめさせるのですが、先日は執拗にノラさんを追いかけて裏山で激闘?小雨模様だったのでしばらくして帰ってきた時は雑巾のようにずぶ濡れ!幸い怪我は大したこと無かったので良かったですが・・・・困ったものです

| | コメント (1)

フラワーアレンジメント教室

Cimg1669 本日、レストランでフラワーアレンジメント教室が開催されました。Cimg1679_2

いつもは下田市のサンワークで月に一度開催されているサークルですが、年に数回、ランチ付の開催を行っているそうです。下田、南伊豆、松崎等から集まった8名様が今日は「七夕」をテーマにお花のアレンジを行いました。

皆さんなかなか個性豊かでステキな作品を作られていらっしゃいました。

作品作りの後は、ランチを楽しんでいただき、終了の頃には少し海が見え、景色も少しだけ楽しんでいただけたようです。

ありがとうございました。

| | コメント (0)

千尋のトンネル?

001

南伊豆町の弓ヶ浜方面から下田市田牛(とうじ)へ抜ける裏道にある素掘りのトンネル。

鬱蒼とした緑の中の苔むしたトンネルはどこか異次元の世界につながっていそう?

某有名映画監督がある作品でモデルにしたという話もあります。

| | コメント (0)

メロン最中食べ比べ

003_2昭和30年に創られ、現在も雑誌等で取り上げられる事も良くある南伊豆の銘菓「メロン最中」。こんなに有名なのに今まで一度も食べたことが有りませんでした。WwoofreのK君のリクエストでD社とO社の2種類の味比べをしてみました。(現在製造販売しているのはこの2社だけです)、皮の色も餡の色も全く異なり、値段も違うということに今回購入して初めて気がつきました。そして味もかなり違います。是非、皆様も食べ比べをしてみて下さい。

004 006

| | コメント (0)

梅雨の晴間の青い海

003 今日は1年で最も昼間が長い夏至です。

梅雨空がちょっと一休みの今日は、WwooferのK君と一緒に爪木崎へ行って見ました。少し手前の九十浜がエメラルドグリーンに輝いて素晴らしく美しかったです。

| | コメント (0)

ササユリが見頃です

Dsc00023 南伊豆町の天神原植物園でササユリが見頃を迎えていると、19日(日)の伊豆新聞の記事で紹介がありました。低温・乾燥・強風の影響で例年よりも1週間位遅れているそうです。同植物園は20年前から自生のササユリを露地で育てて、現在は3万本にもなるそうです。梅雨空のうっとうしい季節ですが淡いピンク色の可憐な花が6月末頃まで楽しめます。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記2011~僕だって体柔らかいんだ!ミャア

006

梅雨の晴間にせっせと毛繕いするんだミャア

ふわふわ真っ白に保つのは大変なんだミャア

『みゃあ之介も一応?猫みたいに体が柔らかいんだ』なんて言っているのは誰だミャア

| | コメント (0)

ホタルブクロ

P2009_1103_112232 今の季節、道端や山の斜面などにホタルブクロの花がたくさん咲いています。蛍の飛ぶ季節に咲き、この中に蛍を入れて採ったことからついた名前だとか・・・薄紫色のものと白色のものがあるようです。なんとも可愛らしい形で見つけるとなんだか微笑ましくなります。もうすぐ夏が来る季節の風物詩の一つです。

| | コメント (0)

枇杷のシャーベット&コンポート

Cimg6179 年も枇杷の季節がやってきました。

早速、コンポート&シャーベットを作り、明日から季節のデザートとしてご提供いたします。

2週間くらいの短い間ですが、旬の味覚を楽しんでください。

| | コメント (0)

看板にきのこ

001 湿度が高いこの季節はあちらこちらにきのこが生えてきますが、国道入口の看板の上にかわいらしい?きのこが生えているのを発見しました。きのこが生えるということは木が腐り始めているということなので、正直嬉しくはありませんが、なんともチャーミングな構図でしたのでつい写真に写してしまいましたこれから本格的な梅雨にはいってきます。しばらくは菌族達との戦いです

| | コメント (0)

蛍~森の精霊の舞

Dsc046601_2

昨日、19時30分頃の松崎町雲見の花沢園地蛍の里で撮影。

今年4回目にして最高の数の蛍の乱舞でした。日が暮れたばかりの残照が僅かに残る時刻から真っ暗になるまでの30分間位が最も多くの蛍が舞うそうです。WwooferのKurihara君がベストショットを提供してくれました。川音だけの静寂の中で繰り広げれれる、森の精霊の舞に酔いしれたひと時でした。

| | コメント (0)

下田公園の紫陽花

Cimg1636 6月1日から「あじさい祭り」が開催されている下田城址公園へ昨日到着した新WwooferのKurihara君と出かけてきました。今年は例年より開花が遅れているとの情報でしたが、やはり少し早かったようです。まだまだ蕾が多く、満開までにはあと1~2週間かかりそうです。なので6月一杯は十分に楽しめそうです。梅雨のうっとうしい季節ですが、梅雨空だからこそ美しい紫陽花の花を見にお出掛けください。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記2011~漢(オトコ)の背中

Cimg1609

漢(オトコ)は背中で語るんだ!ミャア

※大きく頼りがいがありそう??な背中です。

でも背中で語らなくても君はいつも充分すぎる位、

語って(喋って)いますから大丈夫?ですよ。

| | コメント (0)

桑の実

Cimg1613 Cimg1619

今年もコテージ“そら棟”へ登る道沿いにある桑の木が沢山の実をつけました。

ブルーベリーのような濃い紫色に完熟した実は甘く、ほのかに爽やかな酸味を感じます。

ケーキの脇に添えて、その可愛らしい姿と共に季節の味をお楽しみいただいております。

| | コメント (0)

取材がありました

Cimg1593 本日久しぶりに取材がありました。

某T自動車の販売店の販促用雑誌で南伊豆の夏がテーマで、「伊勢海老のパスタ」と「サザエのパスタ」を取り上げていただくことになりました。

一般紙ではないのであまり目にする機会が少ないかもしれませんが、7月刊行予定です。Nッツのお店に行けば見られるかもしれません。

| | コメント (0)

紫陽花の季節

Cimg1536 今年は春先の寒さの影響で、例年より1~2週間色付きが遅れている紫陽花ですが、ここ数日で大分色が濃くなってきました。松崎から下田に通じる県道沿いの桜並木にも沢山の紫陽花が植えられており、これからの季節、ドライバーの目を楽しませてくれます。

| | コメント (0)

続ホタル情報

Cimg1518 先週の土曜日に引き続きホタル情報です。

松崎町南郷橋付近は今が見頃の最盛期。

雲見花沢苑は4日前位から飛び始め、今週末位にピークを迎えるとの事。

南伊豆町子浦は今年は世話をしてくれる方がいないため、下草刈が出来ず、残念ながらほとんど見ることが出来ないようです。

いずれのスポットもホタルの飛ぶピークの時間は19時30分~20時位だそうです。多少の雨でも見ることは出来るそうです。自然の幽玄の世界を是非ご覧になりにいらしてください。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記2011~梅雨の晴間だ!気持ちいいミャア

Cimg1425 Cimg1427

Cimg1428 Cimg1429

久しぶりにいいお天気になって気持ちがいいんだミャア

青い海と空をバックにコロコロして最高だ!ミャア

| | コメント (0)

ホタルが見頃を迎えています☆

Cimg1495「昨日、蛍が凄かったよ!」という友人の情報を聞いてディナーの終了後にお客様と一緒に蛍見物に行ってきました。

蛍の光るピークは19時半から20時頃とのことですが、しいの木やまを出発したのが20時過ぎ。少し遅いかな?と思いながらまずは、車で2~3分の雲見花沢苑ホタルの里の駐車場に行ってみました。

7~8人の方が見物を終えてちょうど車に乗り込むところで、様子を聞いてみると「一度に見れる数は10匹くらいかなぁ」とのこと。

それなら友人が「凄かった」と言っていたポイントへと裏道を使い急ぎました

着いたのは20時半頃で、光るピークの時間はとっくに過ぎていましたが、それでも数え切れないほどの蛍が☆゜・。。・゜゜・。。・゜゜・。。・゜

今回も写真は上手く撮れませんでしたが感動のひと時でした

しいの木やまから一番近い蛍スポット雲見花沢苑ホタルの里

あと1週間から10日後に見頃を迎えるようです。

| | コメント (0)

梅雨の合間の夕焼け空

Cimg1477

梅雨空も今日は一休み。夕方には綺麗な夕焼け空が広がりました。

| | コメント (0)

第二回義援金募金のご報告

Cimg1471_2 東北地方太平洋沖地震被災地への皆からお預かりした義援金にしいの木やまの4、5月分の売り上げの一部を加えて、本日、日本赤十字社へ寄付をさせていただきました。

金額は合わせて1万3380円になりました。皆様本当にありがとうございます。

| | コメント (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »