南伊豆でも真夏日
昨日は暑いと思っていたら石廊崎の観測所で30.8℃の真夏日を記録したそうです。
南国のイメージが強い南伊豆ですが、海洋性気候の為、意外と気温は低めで真夏日にはあまりなりません。しかし今年は6月からこの暑さで、この先今年の夏はどうなるのでしょうか?節電しながら暑さを凌ぐ厳しい戦いになりそうな予感です。せめてたくさんの方が海水浴にいらしていただければと思います。みなさん、夏バテに気をつけて頑張りましょう。
昨日は暑いと思っていたら石廊崎の観測所で30.8℃の真夏日を記録したそうです。
南国のイメージが強い南伊豆ですが、海洋性気候の為、意外と気温は低めで真夏日にはあまりなりません。しかし今年は6月からこの暑さで、この先今年の夏はどうなるのでしょうか?節電しながら暑さを凌ぐ厳しい戦いになりそうな予感です。せめてたくさんの方が海水浴にいらしていただければと思います。みなさん、夏バテに気をつけて頑張りましょう。
宿泊の予約が無かった昨晩、伊豆大川温泉の「ゆむら」さんへみゃあ之介
共々一休みに行ってまいりました。自然のなかでリラックスして、温泉につかり、美味しいお料理をいただいて夏への活力を養いました。梅雨明け間近と思われる暑い1日でしたが、良い休養になったと思います。
※ここのお宿のお食事はどれも美味しかったですが、「金目鯛の煮付け」が絶品でした。見た目も美しく、身は軟らかふっくらで、魚の旨味を生かした絶妙な味付け。ごちそうさまでした。
今来ているWwooferのお兄さんはとっても賢いんだミャア
超アナログなPapa&Mamaに色々とデジタル教育をしてくれているんだミャア
おかげでやっと僕も動画デビューをすることが出来るようになったんだミャア
でもデビュー作がこれではちょっと納得がいかないんだミャア
※このところノラ猫さんがよく近くに現れます。猫嫌い猫のみゃあ之介はすぐに戦闘モード私達が気付けばすぐにやめさせるのですが、先日は執拗にノラさんを追いかけて裏山で激闘?小雨模様だったのでしばらくして帰ってきた時は雑巾のようにずぶ濡れ!幸い怪我は大したこと無かったので良かったですが・・・・困ったものです
「昨日、蛍が凄かったよ!」という友人の情報を聞いてディナーの終了後にお客様と一緒に蛍見物に行ってきました。
蛍の光るピークは19時半から20時頃とのことですが、しいの木やまを出発したのが20時過ぎ。少し遅いかな?と思いながらまずは、車で2~3分の雲見花沢苑ホタルの里の駐車場に行ってみました。
7~8人の方が見物を終えてちょうど車に乗り込むところで、様子を聞いてみると「一度に見れる数は10匹くらいかなぁ」とのこと。
それなら友人が「凄かった」と言っていたポイントへと裏道を使い急ぎました
着いたのは20時半頃で、光るピークの時間はとっくに過ぎていましたが、それでも数え切れないほどの蛍が☆゜・。
。・゜
゜・。
。・゜
゜・。
。・゜
今回も写真は上手く撮れませんでしたが感動のひと時でした
しいの木やまから一番近い蛍スポット雲見花沢苑ホタルの里は
あと1週間から10日後に見頃を迎えるようです。
最近のコメント