« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月

みゃあ君の日記~最近のお気に入りだ!ミャア

Cimg9409   Cimg9407

Cimg9399_2 最近、papa&mamaのお膝に乗ってパソコンの下にぶら下がっているキーホルダーで遊ぶのがブームなんだミャア

シャカシャカ音がして楽しいんだミャア

あと丸い小さなマグネットも楽しいミャア

Cimg9402

| | コメント (0)

黄色の太陽

Cimg9397_2

台風が沖を通過した後の夕方の西の空に黄色い太陽が見られました。薄い雲がフィルターをかけた様な感じで、なんとも不思議な色合いでした。

お蔭様で台風は伊豆半島に上陸することなく無事通過しました。思ったより風雨も強まらず、本日ご宿泊のお客様も無事ご到着になり一安心です。明日は台風一過の良い天気になるようです。

| | コメント (0)

台風接近

台風14号が接近しています。

明日の午前9時位から午後9時位の間に日本列島に最接近するようです。

なんとか上陸しないで沖を通過して欲しいと思います。

今年は全く台風の被害が無かった伊豆ですのでどうかこのまま無事に1年が終わって欲しいと願います。

| | コメント (0)

慌てて冬支度

Cimg9388昨日から急激に冷え込みが厳しくなり、南伊豆でも最高気温が15℃をきってしまいました月曜日に半袖で外出したことを思うとあまりの気温の変化にビックリです。慌てて客室にホットカーペットと暖房機を設置し、掛け布団も2枚重ねにして冬支度をしました 。皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください。

台風の進路が少し心配です・・・

| | コメント (0)

細野高原のススキ原

Cimg9372_2東伊豆町細野高原が一面ススキ原で美しい景観を見せています。細野高原は山菜獲りやパラグライダーでも人気の高原で、天城連山と相模湾が一望できるとても気持ちの良いところです。午後からお天気が回復した今日は、青空を背景に黄金色に輝くススキの穂が風にゆれて最高の眺めでした。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記~午前3時の攻防

Cimg6494

僕はとっても早起きなんだミャア お腹がすいて

朝?3時になると目が覚めてしまうんだミャア

papa&mamaはお寝坊???なので

一生懸命おこして朝ごはんをもらうんだミャア

※夜明けが遅くなっても、みゃあ之介は相変わらず午前3時起床

ご飯が出るまでおねだり、猫パンチ猫キック最後はカミツキ攻撃を仕掛けてきます

お願いせめて6時位まで寝かせて下さい

| | コメント (0)

臨時休業中

臨時休業中
私事ですが、大切なイベントの為に、今日から数日臨時休業いたしております。
28日(木曜日)より平常通り営業いたしますのでよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0)

新作ビアマグ

Cimg9225 立岩陶房から新作のビアマグが届きました。

陶器にビールを注ぐととてもクリーミーで柔らかい泡が立ちます。味もマイルドで甘味を感じます。ディナーでビールをご注文をいただいたお客様にお試しいただこうと思っております。お楽しみに。

| | コメント (0)

第16回全国棚田(千枚田)サミット

Cimg9215 全国棚田(千枚田)サミットは全国の棚田を有する自治体、保全に取り組む団体等が一同に会し、棚田の保全・維持や活用について議論することを目的として開かれているサミットです。今回、石部の棚田を有する松崎町で、明日から23日まで開催されます。静岡県内では初めての開催になります。全国から2000人近い人が来町する予定で、棚田に通じる道路も1年ほど前から拡張整備が進められていました。

今日、買い物に行く時に、開通したての道を通ってみました。道幅も広くなり、見違えるほど綺麗に通りやすくなっていました。棚田へ下る道の少し手前に広い駐車場も整備されていました。ここに車を置いて棚田まで歩いて下ることになるようです。(棚田までの道は軽乗用車1台がやっとと折れる位の細い道なので)

Cimg9213 Cimg9217 Cimg9221

| | コメント (0)

秋の漁り火

Cimg9211

今日はあいにくのお天気でしたが、昨日は秋晴れで空気もよく澄み、夜は海に浮かぶ船の漁り火がきれいに見えました。カメラの性能&写真の腕前が悪いので写真だと良くわかりませんが、実際はとても美しくチョット神秘的でもある大好きな風景の一つです。

| | コメント (0)

くぼやまさとる原画展始まりました!

しいの木やまのパンフレットの表紙や、客室の絵画でおなじみの

くぼやまさとる氏の原画「ふくろう猫シリーズ」他14点を展示中です。

Cimg9198Cimg9196

| | コメント (0)

みゃあ君の日記~レストラン入口で爆睡だ!ミャア

P2010_1007_155357_2 レストランの営業が終わった3時過ぎ。ぽかぽか暖かく、お腹もいっぱいなので(15時が夕方のご飯の時間)ついうとうとしてしまうんだミャア。レストランの玄関前はよく陽が当たって気持ちいいんだミャア

※お客様が16時からチェックインなのでその場所はダメですよそれとお口半開きですけどby papa

| | コメント (0)

鯵とカタクチイワシ

Cimg9189 ご宿泊のお客様から今朝、釣りたての大きな鯵とカタクチイワシを頂戴しました。早速、本日の賄いで鯵のタタキ、カタクCimg9190 チイワシと明日葉の天ぷら、鯵の骨せんべい(笑)をいただきました。鮮度抜群のお魚はどれも文句無く美味です。伊豆に住んでいることの幸せを感じる瞬間です。ごちそうさまでした

| | コメント (0)

秋の野菜畑?

Cimg9108 夏の猛暑から続く天候不順の影響で、野菜の価格が高騰しています。朝食等に使うサニーレタスは1束398円もし、思わず手が止まってしまいました・・・・というからではないのですが、10月の始めに花壇にリーフレタスの種を播いたところ、すぐに芽が出てグングンと成長しています。春もかなり収穫できたので(7・8月は全滅でしたが・・・)今回も期待できそうです。早く育って、食卓を賑わしてくださいね

| | コメント (0)

松崎「蔵ら」Part2

Cimg9143 昨日ご紹介した松崎「蔵ら」さんは11時30分から13時30分までがランチタイムでお食事が出来ます。日替わりの昼膳はなんと500円ととってもリーズナブル。他にマイルドなチキン&ホットなビーフの2種類の手作りカレー、冷麺をアレンジしたピリ辛そうめんがあります。本日の「昼膳」は“さんま寿司”と“ひじきのコロッケ”の2種類でどちらも小鉢・漬物・味噌汁がつきます。迷った末、昼膳を1つずつ頼みました。どちらも手作りの優しいお味でとても美味しかったです。男性や若者には少し量が少なめかもしれません。次回は是非カレーを食べてみたいと思います。

Cimg9136 Cimg9139 Cimg9150

デザートのシフォンケーキは2月毎に種類が変わります。9・10月はパンプキンとシナモン。お飲物も無農薬コーヒーや数種のハーブティーなど体に良さそうなものが豊富です。食後はやはりケーキ&コーヒーをいただきました。

| | コメント (0)

松崎 「蔵ら」 Part1

Cimg9156 お隣の松崎町で地区150年の古民家を改装した飲食・物品販売・ギャラリー施設「伊豆・松崎・出会い村・蔵ら(くら)」が10月10日にオープンしました。早速今日、取材に行ってきました。国道136号線の宮前橋の交差点を海側に曲がって数百m行った那賀川沿いの道沿いで、ここにこんな建物あったかな?といった素敵なお店です。お話によれば家主が転居して空き家になっていた建物を、地元の有志の方が町おこしに有効活用しようと賛同者に呼びかけ、有志の皆さんで内外装の手入れをしてようやくオープンにこぎつけたとのことです。

店内は古民家とは思えないほど明るくゆったりしており、町並み散策途中のランチ&ティータイムに最適です。靴を脱いで上がる、奥のギャラリースペースは古い蔵を改装したところで、とても素敵な空間です。特に2階の襖の書は見る価値大です。展示作品は町内外のアーティストの作品を交替で展示されていく予定とのことです。

| | コメント (0)

秋の夕焼け空

Cimg9180 雲が高くなり、やっと秋らしい空になってきました。今日は久しぶりに美しい夕焼け空を見ることが出来ました。

少しづつ太陽が沈む位置が南寄りになってきました。あと半月位経つと海に沈む夕日が見られるようになると思います。

| | コメント (0)

摘みたてクレソンのサラダ

Cimg9128_2ご近所の友人Dさんから

摘みたてのクレソンをたっぷりいただいたので

先ずはサラダにしてみました。

クレソン・トマト・ハムを軽く塩、こしょうして混ぜます。

Cimg9133皿に盛り付けて、パルメジャーノチーズをたっぷり

最後にエキストラバージンオリーブオイルを

まわしかけて出来上がり

色鮮やかな一品が出来ました

| | コメント (0)

みゃあ君の日記~ソファーでお夕寝だミャア

Cimg9112

papa&mamaがお客様のディナーでお仕事中、僕は厨房が良く見えるソファーの上でお夕寝なんだミャア

良い子で待っていると後で大好きなチーズが貰えるんだミャア

Cimg9115

| | コメント (0)

椿オイル by manma

Cimg9084_3 当店のさざえのパスタ等で使用している

あしたばソースでお馴染みのmanmaさんから

新商品の“椿オイル”が届きました。

利島産の無農薬有機栽培の椿油が

原料なので安心して肌にも髪にも使えます。

Cimg9077

ラベンダー・エッセンシャルオイル入りでとっても優しい香りです。

今日からサンプルをご宿泊の女性のお客様にプレゼント中です。

 

| | コメント (0)

今日の賄い~野菜天ぷら♪

Papaのお気に入りは舞茸天&セロリ天&芋天&ピーマン天

Mamaのお気に入りは茄子天&セロリ天&ピーマン天&舞茸天

セロリの葉っぱを見つけると天ぷらを食べたくなります

Cimg9072 Cimg9071

五穀(黒米・玄米・きび・あわ・ひえ)入りの素麺と一緒にヘルシーメニューです

| | コメント (0)

第4回伊豆バリアフリー研究会

今日は、伊豆の国市で開催された第4回伊豆バリアフリー研究会に参加してきました。6月に続いて2回目の参加です。伊豆地域の観光業界と建設業界が伊豆半島のバリアフリー化を推進することで活性化を図ろうという事業の一環です。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記~お膝がいい季節だ!ミャア

Cimg8958

やっと涼しくなってきてお膝の上が気持ちいい季節が来たんだミャア

Mama&Papaだって暖かくて喜んでいるんだミャア

Cimg8959

※最近、お膝率高めです。涼しくなってきたのもありますが、甘えられる時間が少し出来たので赤ちゃんモード全開といった感じです。暖かくて心地よいのも最初の数分、5.7キロの湯たんぽは直ぐに足が痺れてきます

| | コメント (0)

秋のデザート 栗のブリュレ

Cimg8992南伊豆もやっと秋らしくなってきました。

巨峰のシャーベット&コンポートに代わる秋のデザート第2弾は栗のブリュレです。栗のペーストと生クリーム、卵が入ったブリュレ(プリンの元になった言葉らしいです)の上に丸1日かけて煮込んだ自家製の栗の渋皮煮をトッピング。秋本番を感じさせるデザートです。11月中旬頃までの予定です。

| | コメント (0)

年末年始の予約受付開始しました

Cimg69451 本日(10/1)より年末年始のご宿泊の予約受付を開始しました。例年より若干予約の問い合わせが少なかったようです・・・・まだまだ良い日がいていますので、お早めにお問い合わせください

早いもので今年もあと残り3ヶ月。もうひと頑張りです。

| | コメント (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »