« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

夏休みの終わり

Cimg6435 今日で長かった夏休みも終わりです。

私達も1ヶ月半ぶりの休日をとって住み込みバイトのSaeちゃんとヒリゾ浜にスノーケリングに行ってきました。

今年も大人気で大混雑だったヒリゾ浜もさすがに人が少なくなってきていて(それでも他の海水浴場に比べれば多いと思いますが・・)透明度抜群の海でしばし魚と戯れてきました。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記~ネズミと2ショットなんだミャア

Cimg6419

このネズミさんと遊ぶのがMYブームなんだミャア

| | コメント (0)

鮑(アワビ)

Cimg6319 先日、友人のKさんから獲れたての鮑を頂きました 20~30年前位前までは、子供でも海に潜ると沢山鮑が獲れたという話をよく耳にします。近年乱獲でぐっと数が少なくなってしまったようですが、それでもこんな立派な鮑が獲れるのはまだまだ南伊豆の海が豊かな証拠だと思います。

早速、刺身・バター焼き・肝醤油焼きにしていただきました。もちろん超ウマでした。Kさんごちそうさまでした。

| | コメント (0)

朝焼けの空・雲・海

Cimg6325

今朝、早朝5時過ぎの朝焼けの空です。

しいの木やまは西海岸なので朝日は見られませんが、

昇った朝日に照らされた雲とそれが反射して輝く海の

素敵な光景に出会えました。早起きは三文の得ですね

| | コメント (0)

夏の終わりの夕暮れ

Cimg6304_2

8月もあと1週間足らず。地元の小学校は今日から始業式です。

国道を走る車の数も、人の数もめっきり少なくなってきました。

そして今日は久しぶりにゆっくり夕暮れの海を眺めることが出来ました。

静かな南伊豆が少しづつ戻ってきています。

| | コメント (0)

ガラスのアクセサリー

Cimg6294_2しいの木やまではレストランの一角で

南伊豆在住の作家さん達の作品を

展示販売をしています。この夏から

松崎町在住の関 真弓さんの

ガラスのアクセサリーが仲間入りしました。

吹きガラスの技法などを使ったとっても素敵な作品です。

Cimg6299Cimg6301今、展示中のヘアゴムの他に、近々ペンダントも納品していただける予定です。

| | コメント (0)

猛暑の影響?

Cimg6290 昨日、お客様から「冷蔵庫が冷えない」との内線コール!

慌てて厨房の冷蔵庫と交換して事なきを得ましたが、

この夏冷蔵庫の故障は2台目です

猛暑で冷蔵庫もオーバーワーク??なのかもしれません

まだまだ残暑が厳しいようですが、

皆様も体調にお気をつけください

| | コメント (0)

みゃあ君の日記~暑くてノビ伸びだ!ミャア

Cimg6282_2

夏でも毛皮を着ている僕たちは、毎日暑くて大変なんだミャア

なるべく手足を伸ばして体に風が当たるようにして寝るんだミャア

かっこ悪いなんて言ってられないんだミャア

Cimg6281

※暑いのは大変だと思いますが、ちょっとだらしなさ過ぎませんか?

どこかのオヤジが寝そべっているみたいだと噂されていますよ・・・

ちなみにこのスタイルでのみゃあ之介の全長は82㎝です

| | コメント (0)

夏休みもあと10日

Cimg6289 今夏は暑かったしいの木やまも、朝晩ようやく涼しくなり、少し過ごしやすくなってきました。数日前から“ツクツクホウシ”が盛んに鳴き始め、夏も終わりが近づいてきていることを感じます。でも海はまだまだ水温も高く、今年は波も高くないのでもうひと遊びいかがですか?駐車場の混雑もなくなるのでゆったり遊べますよ!

| | コメント (0)

Keisuke君お疲れ様

Cimg6265 8月11日からWwooferとしてお手伝いしてくれたKeisuke君が17日で修了して、元の職場へ戻って行きました。1週間だけの短い期間でしたが、一番忙しい時期だったので、せっかくの休暇なのに朝から晩までたくさん働いてもらってしまいました。とっても感謝しています。ありがとうございました。また是非来て下さい。EBISU用意してまっています

| | コメント (0)

秋の使者~クツワムシ

Cimg6273 お盆を過ぎても、まだまだ残暑は厳しいですが、夜になるとウマオイ、クツワムシなど秋の虫達の声が日に日に賑やかになってきました。着実に秋は近づいてきています。もうひと頑張りです

| | コメント (0)

秋の気配

P2010_0817_120120_2今日も暑い一日でしたが

町内の田んぼでは

もう稲穂の頭が垂れ始めました。

実りの秋がもう

すぐそこまで来ているようです。

| | コメント (0)

キャンセル速報!!

8月25日(水)8月26日(木)キャンセル出ました

詳細は しいの木やまオリジナルホームページ空室状況

ご覧くださいhttp://www4.i-younet.ne.jp/~mokuji/AB-ku-shitsu.htm

| | コメント (0)

みゃあ君の日記~通せんぼだ!ミャア

Cimg6257

最近のお気に入りは2階へ上がる階段の途中での一休み

ここだとみんなが通って、遊んでくれるので楽しいんだミャア

※そのうちきっと誰かに踏まれると思いますby papa

| | コメント (0)

wwoofer'sダイアリー

こんばんは。

11日からwwoofでお世話になっているkeisukeです。

毎日充実した毎日を過ごしています。

papaさん・mamaさん、いつもありがとうございます。YEBISUビール最高です☆

昨日は仕事の後の時間に、

南伊豆の「南風食堂」であったLiveにい行ってきました!

Img_0335_3

Chocoringersという4人のミュージシャンが夏の夜に音を奏でました。

アフリカ南部ジンバブエのショナ族に1000年伝わる民族楽器MBIRA(ムビラ)を弾く4人。

オーディエンスも汗だくになってその音を体で感じました。

南伊豆独特のフィーリングを感じとった楽しい一夜でした。

Chocoringersは8/16に西伊豆のRISE CAFEでも音を奏でるようです。

夏の夜に是非!

仕事の時間もフリーの時間も僕にとっては貴重な瞬間です。

南伊豆の魅力が日に日に増してきています。

しいの木やまにステイできるのもあと数日ですが、

すべてを楽しんで帰りたいと思います。

明日も7時から始まります。がんばろう&たのしもう。

おやすみなさい。

keisuke

| | コメント (0)

鴨のお昼寝

P2010_0811_145755 青野川の堰堤の上に鴨(たぶんカルガモ)が10羽位、ほぼ等間隔に並んで休憩をしている様子を発見置物の様に体を丸めて、これまた置物のように並んで置かれてくつろいでいる様子はなんとも微笑ましく、暑い1日を忘れさせてくれる涼やかな光景でした。

| | コメント (0)

ゴーヤのジュース

P2010_0811_124602 昨日、農産物直売所「湯の花」に買出しに行った時、ゴーヤジュースなるものを発見!最近、野菜不足気味なのでビタミン補給を兼ねてチャレンジしてみました。ゴーヤ独特の苦味はあるもののリンゴジュースとミックスしP2010_0811_124639ているので考えていた(青汁っぽいもの)よりずっと飲みやすかったです。少し体に栄養補給が出来たような気がしました

直売所の一番奥まった所にある屋台のようなお店でゴーヤが出回っている期間販売しています。ちなみにmamaがたべた桃ソフトクリームもなかなか美味でした是非お試しを

| | コメント (0)

サエちゃん作チヂミ&新助っ人到着

Cimg6237_2 今日はサエちゃんが夕食の腕を振るってくれました

ニラとジャガイモのチヂミと、生姜の効いた台湾風スープ、キャベツの韓国風サラダの3品を作ってくれCimg6243ました。どれも疲れた体に優しくかつ、エネルギーを与えてくれそうでとっても元気になったような気がします。思わずビールもすすんでしまいました

今日到着のWwooferのKeisuke君も早速夕食作りに参加してくれました。彼は8月17日(火)までの1週間足らずの短い期間ですが、1年で最も忙しい期間でもあるので頑張って欲しいと思います。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

| | コメント (0)

野生のユリ

Cimg6234 国道からの上り坂の途中にこの季節、野生のユリがたくさん可憐な花を咲かせています。天神原植物園の方によると以前この周辺には野生のササユリがたくさん自生していたとの事ですが、ササユリとは別の種類で、咲く時期も異なっています。8月初旬から今ぐらいの暑い時期に毎年咲き、年々数が増えているようです。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記~お篭もりだ!ミャア

猫が居る場所は家の中で一番涼しいと言うのが世の定説ですが・・・

Cimg0146

最近の僕のMyブームは部屋の一番奥まった所に篭もることなんだミャア

静かで誰にも邪魔されずにゆっくりとお昼寝が出来るんだミャア

Cimg0180

※2階の部屋の一番奥まった暑い部屋の隅っこで日中寝ているみゃあ之介。どう考えても30℃以上あると思います。もっと涼しい場所はいくらでもあるのに、熱中症にならなければ良いのだが・・・と少し心配なpapaです。

| | コメント (0)

アサガオ

Cimg0137夏休みと言えばアサガオ(朝顔)

お隣のキャンプ場の一角で野生(たぶん)の朝顔が毎年この季節になると花を咲かせています。

暑い日が続くこの夏、朝の爽やかな心地よさを感じるひと時です。

| | コメント (0)

今年はクワガタムシが不作?

毎年、7月後半になると外灯の周りにクワガタムシが飛んできます。

Cimg0142が・・・今年はいまだにあまり姿を見かけません??宿泊されたお客様もカブトムシやクワガタムシを捕まえたという話をあまり聞きません。今年はそういえば夜になるとガラスに張り付く蛾もとても少ないようです(こちらは助かりますが・・・)天候が不順な今年、生き物達にも影響しているようです・・・

| | コメント (0)

アオムシ君

Cimg0124_3 農産物直売所で買ったレタスに小さなアオムシが付いていました。虫が苦手な方は絶叫ものかもしれませんが、虫が付いているということはそれだけ新鮮で安全で美味しいという証拠です。虫も食べない野菜をヒトが食べているということはチョット考えると怖いことだと思います。今回だけでなく直売所で売っている野菜にはよく虫がいます(o^-^o)お土産で買ってお帰りになる時などは覚悟して下さいね

| | コメント (0)

雲見海岸

Cimg0134 今日はお休みを頂いたので雲見へ泳ぎに行ってきました!

海無し県、埼玉育ちなので海でまともに泳ぐのは10年振りくらいなのですが、シュノーケリングの楽しさに魅了され、すっかりハマってしまいました。

雲見は、しいの木やまから車で10分弱の場所です。

ソラスズメダイの群れやネンブツダイ、ハタタテダイ、アオヤガラなど、多くの魚を見ることが出来ました。

私は発見できませんでしたが、近くで泳いでいた人は蛸を見たと言っていました。

想像以上に伊豆の海は綺麗です!

皆さんも、しいの木やまにお越しの際は是非足を運んでみて下さい。

by. 住み込みのサエ

| | コメント (0)

夏の富士山

P2010_0803_111528_2  今日も真夏の太陽が強烈に照りつけ、絶好の海日和です。雲見海岸の牛付岩のはるか向こうの雲の上に、雪の無い夏の富士山が顔を出していました。

そういえば5月にアルバイトに来てくれたミーちゃんが7月に富士山の頂上から元気な葉書をくれました。一般者の富士登山は7・8月だけなので私達はなかなか行けそうにありませんが、一度は登ってみたいですね。

| | コメント (0)

みゃあ君の日記~半分アウト!だミャア

Cimg0085

papa&mamaは忙しくてなかなか僕と遊んでくれないんだミャア

もう少しで終わりそうだからチョットだけはみ出してアピールしてみるんだミャア

Cimg0086_2

お仕事終わった?ごはん?おやつ

※みゃあ君、半分はみ出しているし、通り道に寝ているとそのうち踏まれますよby papa

| | コメント (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »