2009年10月
秋のタケノコ 四方竹
四方竹は晩秋にタケノコが出る珍しい竹で、痛みが早い為あまり市場には出回らないようです。コリコリした食感で少し苦味がある野趣溢れる味わいです。
また、南伊豆町の一条竹の子村では 10月10日~10月31日までこの四方竹の“竹の子狩り”が出来ます。
台風のつめ跡
先日の台風18号による高波で松崎町の岩地・石部・雲見、南伊豆町の妻良で防波堤が決壊、破損してしまいました。
今回の台風は雨はさほど強くなかったものの、満潮の時間と重なった関係で海岸には高波が押し寄せ被害が出てしまったようです。
頑丈そうに見える防波堤ですが、(1ブロック400tもあるそうです)自然の力の強大さと人の力の非力さをまざまざと見せ付けられた気がします。
秋のデザート第2弾 栗のブリュレ
朝晩、めっきり涼しくなり、秋もだいぶ深まってきました
“栗のブリュレ”が登場します。
ブリュレはフランス語でプリンの事で、栗の
ペースト・生クリーム・蜂蜜・卵黄を混ぜた
ものを、オーブンで60分湯煎します。
・
粗熱をとって、冷蔵庫で冷やして食べる時にクリームを絞った上に
先日作った自家製マロングラッセ(渋川煮)をトッピングします。
とろとろブリュレとほっこりグラッセが絶妙なコンビネーションです。
11月末頃まで販売の予定です。
秋刀魚のコンフィ&自家製ドライトマト
秋刀魚の季節、9月の北海道沖から徐々に南下して今は三陸沖産が旬です。
今年は豊漁のようで、いつもの年より少し大振りで脂が良く乗っています
しいの木やまではディナーのオードブルの1品として、恒例のコンフィにし、
自家製のドライトマトをトッピングしてお出ししています。
年末年始の予約受付始まりました!
昨日、10月1日より年末年始の予約受付を開始しました。
今年は不景気の影響?か予約開始日の電話の本数が少なめでした。
12月31日・1月1日もまだ空室がございます。
詳しくはHPの空室状況をご覧ください。
尚、部屋数が少ないのでお問い合わせいただいた時点でお部屋が無くなってしまっていた時はご了承下さい。
お早目のお問い合わせをお待ち申し上げております。
最近のコメント