2008年11月
予告!国道136号(伊豆市土肥)全面通行止
昨年7月に地すべりにより道路が寸断された土肥から船原峠に向う国道136号線は、昨年8月に仮設橋梁がかけられて片側交互通行となっていましたが、明後日12月1日(月)正午から4日(木)正午まで全面通行止めにして仮設橋梁の撤去作業が行われるそうです。この72時間の通行止めの後、また一旦は片側交互通行となるようですが、年内には全面復旧になる予定のようです。迂回路情報など詳細は沼津土木事務所のホームページでご確認下さい。
12月1日(月)正午から4日(木)正午までに南伊豆方面にお出掛けをご予定の方は、国道135号線の東海岸ルートか国道414号線の天城越えの中伊豆ルートでお越し下さい。
南伊豆産猪のラグー
South Cafe(サウスカフェ) Part2
また、ペットOKのお店を我が家のみゃあ之介を連れて取材してきました。 6月4日の記事でも紹介した South Cafe(サウスカフェ)さんです。
ここも犬OKの情報は既に得ていたのですが、猫の入店も快く歓迎して下さいました。今日はペット連れのお客様は他にはいらっしゃいませんでしたが、人気店だけあって店内は賑わっていました。テラス席もあるので、ペット連れの場合はお店の方に店内同席がOKな状況かどうか確認してから入店すると良いと思います。入店がOKの場合には、もちろん他のお客様やお店の方の迷惑にならないようマナーを守って同席しましょう。
西伊豆ライズカフェPart2
3月5日の記事ご紹介した RISECAFE さんに、 我が家のみゃあ之介を連れてお邪魔してきました。犬OKの情報は既に得ていたのですが、猫も快く歓迎して下さいました。トイレのしつけや厨房に入らないことなどマナーを守っていただければ犬種、小型大型等も問わず店内同席OKだそうです。
奥には個室風のテーブルもあり、とっても居心地が良くペット連れの方にもペット連れで無い方にもおススメのお店です。
お店の前には車が停めづらいですが、停め易い場所も紹介してもらえますので是非立ち寄って見て下さい。
第9回菜の花結婚式 参加カップル募集中!!
来年2月5日から始まる“みなみの桜と菜の花まつり”の間に行われる恒例のビッグイベント“菜の花結婚式”の主役となるカップルを現在募集中です。
毎年、一面に広がる菜の花畑の中で大勢のギャラリーに祝福されて挙げる結婚式は、一生忘れられない思い出になると思います。
来年は2月8日(日)が“菜の花結婚式”の日です。
実は、しいの木papa&mamaの結婚式も十?年前の 2月8日 幸せになること間違いありません
応募の締め切りは今月30日です。
我こそは!と思うカップルは是非とも応募してみて下さい。
詳しい内容は、南伊豆町商工会のホームページhttp://www.minamiizu.or.jp/seinenbu.htmをご覧下さい。
冬の季節風
しいの木やまは伊豆半島の西海岸にあり、海を望む高台の為、冬の季節風である西風の影響をもろに受けます。12月~2月には風速10m以上になることも珍しくなく、建物が揺れるほどです。
住み始めた当初は少し怖かったですが、今までゴミ箱が飛んだくらいで特に被害は無いので最近では大分慣れっこになってきました。
今年も、昨日から冬型の気圧配置になり、風が吹き始めました。いよいよ冬が来たなという感じです。
初めてお泊りになる方は、少し不安になられるかもしれませんが(夜は特に)屋根が飛ぶことはありませんので(たぶん(^^))これも冬の伊豆西海岸の季節の風物詩として楽しんでいただけたらと思います。
まるで“ダイヤモンド富士”?
今日も綺麗な夕日が見られました。まるで“ダイヤモンド富士”?のようですね(笑)
10/28のブログの写真と見比べるとかなり南(左)に移動したのが判ります。
これから12月21日の冬至まで、日々南へとずれていきます。
次にこの位置に戻ってくるのは来年一月の末頃です。
みなみへ行こう!
今日のブログのタイトル“みなみへ行こう!”は南伊豆町に移住を検討されている方向けに、町が発行している定住・交流居住情報冊子の名前です。
しいの木やまのお客様の中にも、移住の為の情報探しに来られている方が今までにも何組もいらっしゃいました。私達も移住者なので、自分達の経験の範囲内ではありますが、いろいろお話をさせていただいて、その方たちの中で既に南伊豆町に移住された方も何組かいらっしゃいます。
“みなみへ行こう!”は①南伊豆町の紹介②南伊豆町へ移住した実践者の紹介③南伊豆町の生活情報マメ知識④南伊豆町内の地域情報⑤公共料金等データなど、移住を検討中の方が知りたい情報が盛り沢山です。 区費、消防団、冠婚葬祭など地域の付合いについても地区毎に具体的に情報が掲載されていて田舎暮らしに漠然としたイメージを持ってあこがれていた方たちも、明確なビジョンが持てる情報誌となっています。
この冊子“みなみへ行こう!”は南伊豆町役場2階の企画調整課で配布されていますが、役場が休みの週末にしか南伊豆町に足を運べない方はしいの木やまでもお渡しできます。
そして今、南伊豆町では移住希望の方向け体験モニターツアーの参加者を募集中です。この機会に田舎暮らしへの第一歩を踏み出してみませんか?
詳細は南伊豆町のホームページをご覧下さい。
山中湖のコテージペンション「まりも」
山梨県勝沼にワインの仕入に行くため、山中湖にある「コテージペンションまりも」さんにお世話になってきました。
この宿はとても評判の良い宿で、以前からずっと泊まってみたいと思っていた所です。とても静かな環境で、オーナーご夫妻も、STAFFで本業は絵描きさんのポーランド人バルさんもとっても優しく素敵な方たちで、看板犬のキャン君もとても可愛く、最高のおもてなしでとても癒されました。なにより夕食・朝食がとても美味しく大変満足&勉強になりました。
楽しいお話をたくさんさせていただき、とても楽しいひと時を過ごすことができました。本当にありがとうございました。また是非お世話になりたいと思います。
最近のコメント