« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

satouya (西伊豆町のケーキ屋さん)

しいの木やまのある南伊豆町の隣町(松崎町)の隣町、西伊豆町の国道から狭い道をチョット入った所に、おしゃれで美味しいケーキ屋さんsatouyaさんがあります。

Cimg3257_2 Cimg3252

CAFEスペースもあるのでケーキはもちろんパフェやランチもいただけます。

| | コメント (0)

松崎町雲見海岸

Cimg3243 Cimg3247

Cimg3246 しいの木やまから一番近い(車で10分弱の)海水浴場「雲見」。

ここの一番の“売り”は富士山が正面に見えるロケーションです。残念ながら今日はかすんでいて見えませんでしたが、左上の写真の中央付近の岩の後ろ当たりに運が良いと見ることが出来ます。あと駐車場が海岸のすぐ近くにあるのでたくさん荷物を持って行く方には便利です。数年前に浜の脇に足湯(右の写真)も完成し、海水で冷えた体を暖めることも出来ます。

| | コメント (0)

名脇役達

Cimg3221 Cimg3219

しいの木やま の厨房裏のプランターで、少しですがハーブを栽培しています。

今年はスイートバジル・オレガノ・タイム・スペアミント・ローズマリー

を育てています。

サラダ・パスタ・魚料理・肉料理と大活躍です

| | コメント (0)

冷製スープ

Cimg3225 毎日暑い日が続きますね

そろそろ夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか?

しいの木やま ではディナーのコースの1品でスープをお出ししていますが、今の季節は冷製でご提供しています。素材は日替わりで、トマトやカボチャ等の旬の野菜を使っています。

ビタミンをたくさん摂って暑い夏を乗り切りましょう

| | コメント (0)

夕焼け雲

Cimg3240今日は夕焼けが

とっても綺麗でした。

刻々と変化していく雲、空。

自然のパノラマショーを

眺めながらのディナータイム。

撮影by助っ人ミカちゃん

| | コメント (0)

桃のシャーベット&コンポート

今が旬真っ盛りの桃のデザートのご紹介です

Cimg3231シャーベット ・ コンポート ・ 盛合せの3種類から、お好みのオーダーを承れます。

ランチのデザートメニューでこの時期人気の一品です。ご宿泊の方のディナーのデザートでも提供しています。

食感・香り全てが魅惑的正に桃源郷を思わせるデザートです。

8月中旬頃まで(予定)の季節限定メニューですのでお早めに。

| | コメント (0)

テーブルを彩る夏の花達

Cimg3211_2しいの木やまの花壇は、自然の雑草にいつも埋もれてしまいがちですが、切花としてテーブルを彩る花を季節毎に植えるようにしています。

この夏活躍してくれているのは、どちらもアメリカ原産の“センニチコウ(千日紅)”と“メランポジウム”です。

ヒユ科の一年草“センニチコウ(千日紅)”の花言葉は「終わりのない友情」「変わらぬ愛情」

キク科の一年草“メランポジウム”の花言葉は「あなたはかわいい」

どちらもかわいい花で、育てやすく丈夫で日持ちし、とっても助かっています。 

| | コメント (0)

弓ヶ浜

Cimg3194 日本渚100選にも選ばれている弓ヶ浜は、その名の通り弓なりの白い砂浜が1200m 続く、南伊豆町を代表する最大の海水浴場です。

連日の猛暑の中、まだほとんどの学校が夏休みに入っていない平日にも関わらず今日もそこそこ賑わっているようでした。

しいの木やまからは、車で30分ほどです。

| | コメント (0)

岩地海岸

Cimg3189

東海地方も19日に梅雨明けし、本格的な夏の暑さが到来です!今日も30℃近くまで気温が上昇し、暑い1日でしたいよいよ海に泳ぎに行きたくなってきました

しいの木やまから車で10~15分程で海水浴場が数ヶ所ありますが、どこも水の綺麗さは折紙付その中で一番人気が岩地海岸です。コバルトブルーの海に白い砂浜。写真の様に入り江になっているので波も穏やかで小さなお子様連れでも安心です。その上、浜の中央には船の中に温泉をはった“ダジュール岩地”があり、泳いで冷えた体を温められるので大人気です。

| | コメント (0)

オール電化の時代へ

Cimg3183各コテージ キッチンの備品を一部入替しました。

安全性とゴミの減量を考慮しオール電化にしました。

新登場の備品は“グリル鍋”です。

1台だった“電磁調理器”は2台になりました。

今まで数年間活躍してくれた“カセットコンロ”“カセットコンロ専用鉄板”“カセットコンロ専用焼き網”“土鍋”は引退?してもらいました。

“グリル鍋”は“土鍋風なべ” “すき焼きなべ” “溝つき焼肉プレート”の3枚のプレートが使えます。“すき焼きなべ”小さめのホットプレートとして使えます。

干物等の魚貝類を焼きたいというご要望にも答えるべく、電磁調理器で使える焼き網も近日中に到着の予定です。

使い心地の感想他、ご意見、ご要望等皆様のコメントをお待ちしておりま~す。

| | コメント (0)

新兵器?登場!!

Cimg3178 この夏から各コテージとレストランに

BOX扇(扇風機)を導入しました。

最高気温が30度以上になる日が一夏に数日だけで

夜は比較的涼しいと言われてきた南伊豆も

地球温暖化の影響か?ここ数年暑く感じる日が

増えてきたように思います。

エアコンは元々設置しておりますが、

熱帯夜はほとんど無い南伊豆で、窓を開けて

網戸越しに、虫の音を楽しみながら涼しい夜をお過ごし下さい。

| | コメント (0)

続夏休みの助っ人Part1

名古屋から来たミカです。2週間だけだけど、自然に囲まれた中で大地のエネルギーをもらいながらバリバリ働きたいと思っています。とっても素敵な所なので是非、遊びに来て下さいね!!

| | コメント (0)

夏休みの助っ人Part1

Cimg3175今日から夏休みの助っ人が来てくれています。

お客様が南伊豆での夏休みを楽しく過ごすお手伝いが出来るよう

私達STAFFが、暑い長い夏を元気に乗り切れるよう

皆で力を合わせて頑張りたいと思います。

| | コメント (0)

海水浴日和→BBQ日和

Cimg3171今日の午後のしいの木やまからの眺めです。

海水浴日和のとっても暑い日中でしたが、

夕方からは心地よい風も有り、テラスで過ごすのに気持ちよいバーベキュー日和の夜となりました。

| | コメント (0)

金の鯱Part2

Cimg3168_2

昨日タイトルが「金の鯱」だったのに肝心のお城がボケてる!とお怒りの方の為に、今日は名古屋城天守閣のアップを望遠での撮影でしたのでこれが限界です。お許し下さい。再建の天守閣ですが、さすがは「尾張名古屋は城でもつ」と歌われるだけの名城。ほれぼれしますお城大好きのしいの木Papaは大満足です。

さあ明日から夏休みも本番気合入れてがんばります。

| | コメント (0)

金の鯱?

金の鯱
今日のお昼は、お城を眺めながら塩ちゃんこをいただきました(^q^)

| | コメント (0)

せみ時雨

Cimg3153 今日も暑い1日でした。

でも標高200m以上ある しいの木やま 

では朝晩は涼しくなるのが救いです。

そして夕刻6時くらいになると裏の山でセミの大合唱が始まります。日が暮れるまで続き、山が鳴るように鳴き声が降り注ぐ様はまさにセミ時雨です。

| | コメント (0)

野菜いっぱい

今日も昨日に増して暑さが強烈になり、各地で35℃を超える猛暑日になったようです。南伊豆でも昼間は30℃近くまで上がったようです。いよいよ海で泳ぎたくなる陽気になってきました

暑い夏を乗り切る為にもビタミン豊富な野菜をたくさん食べましょう

Cimg3149

ということで今夜の賄いはたっぷりレタスのサラダ。レタス(2人で1個)に茗荷・大葉・ねぎ・ごま・海苔など薬膳効果もありそうなものをトッピングして鰹節とじゃこで旨味を加え、めんつゆで味付け、最後に熱々にした胡麻油をかけて出来上がり。こんなにと思う量でしたがペロリと食べてしまいました。

| | コメント (0)

今夏初!カブトムシ登場!!

Cimg3137 今日は南伊豆でも最高気温が30℃を超えたようです

そんな昼間の暑さが嘘の様に涼しくなった夜、

カブトムシの♀を見つけました。

元気一杯でなかなかジッとしてくれないので

ピントがあった写真が取れませんでした

| | コメント (0)

南伊豆産天然鰻

Cimg3133近所の友人が、町内で釣ってきた鰻を持って来てくれました。

町内のほとんどの川で釣れるようです。正真正銘の天然物です

早速、おススメの酒蒸しにしていただきました。

さっぱりと油濃くないのに甘味と弾力があり、コラーゲンたっぷりという感じです。わさび醤油・柚子胡椒・甘辛のタレと色々な味で試してみました。どれも甲乙つけがたい美味しさでした。

天然物の鰻なんて料亭にでも行かないと食べられないものかと思っていました。改めて南伊豆の自然の豊かさを実感し、その中で生活している幸福に感謝した日でした。

| | コメント (0)

夏のおすすめメニュー Part3

今日、ご紹介するのは“ベイクドトマトの冷製パスタ”です。

Cimg0621完熟して甘味が増したトマトをオーブンで50分ほど焼いて作ったトマトソースをきりりと冷やし、茹で上げてこれも氷水でよく冷やしたパスタとあわせます。自家製バジルの葉を散らし召し上がっていただきます。Cimg0110_2

暑~い時、

食欲が減退気味の時もつるつるといける

ビタミンたっぷりのおすすめメニューです。

| | コメント (0)

漁り火

Cimg3124_3   Cimg2385_3

今日は沖にイカ釣りの船がたくさん出漁しており、漁り火がとても綺麗です。

上の2枚の写真はほぼ同じ位置から撮影しています。デジカメの性能が良くないので上手に写せませんでしたが、肉眼で見るともっと明るく近くに見えます。

夜遅くに到着された初めてお客様の中には

「あれは何処の街ですか?」と尋ねられる方もいらっしゃいます(^^)

夏の夜の風物詩です。

| | コメント (0)

最近お気に入りの辛いラーメン

Cimg3119 しいの木mamaの最近はまっているのが下田の街中にある中華料理屋さん“老西門”の辛いラーメン“豚肉モヤシラーメン(辛味)”。(左&右下)

もともとラーメン大好き辛いの大好きで汗っかきのしいの木mamaは、汗だくになりながらいつもご機嫌にいただいています。

しいの木papaはあまりの辛さに必ずむせていますが最近は少し辛さに慣れてきたのか、かなりむせなくなってきました。

Cimg2907 Cimg2906 Cimg2905 Cimg2904

しいの木papaのお気に入りは冷やし中華。具沢山で、とろけるようなチャーシューもたまりません。

昼間は店の表に出ているランチメニューだけのようですが、先日初めて夜も行ってみたら酢豚や、鶏肉のカシューナッツ炒め等々・・・中華の定番メニューがお手頃価格でいろいCimg2908ろあって、エビチリとトマトと卵の塩炒め、餃子をいただきましたがどれもとっても美味しかったです

場所は、スーパーあ○きまちなだ店の小さいほうの出入口の斜向かい。右の写真のような角度でみえてます。

| | コメント (2)

森の精霊シリーズPART2

Cimg3115くぼやまさとる作品展の追加搬入がありました。

“森の精霊シリーズ”が5点と絵画が3点です。

森の中の気配と記憶から生まれた作品達

レストランを賑やかに飾ってくれています。

| | コメント (0)

夏のおすすめメニュー Part2

今日、ご紹介するのは“夏野菜のカレー”です。

Cimg0615 茄子・ズッキーニ・パプリカ・しし唐・オクラ・玉ねぎ等々 彩りも鮮やかな夏野菜達をスパイシーなルーでさっと煮込み、ココナツミルクを仕上げに加えたヘルシーなカレーです。

ビタミン不足や夏ばて気味の時にもおススメです

7月1日から8月31日まで2ヶ月間の販売予定です。

| | コメント (0)

くわがたDay

今日は朝から夏の日差しが照りつけ、気温もぐっと上がって暑くなり、いよいよ本格的な夏の到来を感じさせた1日でした。

虫達も一斉に活動的になるのか今日は1日で3匹のクワガタ虫を発見しました1匹目はCimg3111 朝、レストランのトイレ付近の床で立派なミヤマクワガタの♂を。可愛そうにムカデ駆除の薬剤に触れてしまったのかかなり弱っており、そっと山へ返してあげました。そして夕食後の清掃中に今度はコクワガタの♂と♀を相次いで見つけました。

何歳になってもクワガタやカブト虫を見つけるとなんだか嬉しくなってしまうしいの木PaPaです。

| | コメント (0)

桃のシャーベット&コンポート

季節のデザート“桃のシャーベット&コンポート”が始まりました。

一昨日、勝沼町の国道沿いの無人売店で“はなよめ”という白桃を購入。

Cimg3095_4 Cimg3092_4その後、ピ―ネック・オ―チャ―ドという桃狩り園に立ち寄り、低農薬有機栽培の“千代丸”という黄桃をもいできました。

まずは、ほぼ完熟の白桃“はなよめ”から白ワインと砂糖で煮て、コンポートとシャーベットが出来上がりです。

黄桃の“千代丸”も日に日に追熟してきてそろそろ食べごろのようです。

(左下・一昨日桃狩り園にて 右下・今日しいの木やまにて撮影)

Cimg3105_3Cimg3093_2 産地直送旬の味

しいの木mamaの大好物

 食後のデザートに    おススメです

| | コメント (0)

お気に入りのワイングラス

Cimg3083 前回4月に勝沼へ行った時見つけて2ペアだけ

買って帰ったワイングラス。

昨日も同じお店に立ち寄って買い足して来ました。

脚が短めでカジュアルな感じがお気に入りです。

うすいガラスなので、忙しい時期は取り扱いに

注意して、大事に使いたいと思います。

| | コメント (0)

山梨名物ほうとう

Cimg3089 今日は勝沼方面にワインの仕入れに寄りました。

昼食に山梨名物“ほうとう”を初めて食べてきました。

しいの木papaはノーマルな?“ほうとう”

しいの木mamaは猫舌なので“冷やしほうとう”

どちらも野菜の旨味たっぷりでメチャウマでした

| | コメント (0)

近くから見る富士山


今日は親戚のお見舞いに向かっています。
富士山が、近くまで来たら雲が晴れてキレイに見えました。
車窓から携帯で撮ったので上手く写ったでしょうか?

| | コメント (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »