2008年7月
松崎町雲見海岸
しいの木やまから一番近い(車で10分弱の)海水浴場「雲見」。
ここの一番の“売り”は富士山が正面に見えるロケーションです。残念ながら今日はかすんでいて見えませんでしたが、左上の写真の中央付近の岩の後ろ当たりに運が良いと見ることが出来ます。あと駐車場が海岸のすぐ近くにあるのでたくさん荷物を持って行く方には便利です。数年前に浜の脇に足湯(右の写真)も完成し、海水で冷えた体を暖めることも出来ます。
名脇役達
しいの木やま の厨房裏のプランターで、少しですがハーブを栽培しています。
今年はスイートバジル・オレガノ・タイム・スペアミント・ローズマリー
を育てています。
サラダ・パスタ・魚料理・肉料理と大活躍です
冷製スープ
そろそろ夏バテ気味の方も多いのではないでしょうか?
しいの木やま ではディナーのコースの1品でスープをお出ししていますが、今の季節は冷製でご提供しています。素材は日替わりで、トマトやカボチャ等の旬の野菜を使っています。
ビタミンをたくさん摂って暑い夏を乗り切りましょう
オール電化の時代へ
安全性とゴミの減量を考慮しオール電化にしました。
新登場の備品は“グリル鍋”です。
1台だった“電磁調理器”は2台になりました。
今まで数年間活躍してくれた“カセットコンロ”“カセットコンロ専用鉄板”“カセットコンロ専用焼き網”“土鍋”は引退?してもらいました。
“グリル鍋”は“土鍋風なべ” “すき焼きなべ” “溝つき焼肉プレート”の3枚のプレートが使えます。“すき焼きなべ”小さめのホットプレートとして使えます。
干物等の魚貝類を焼きたいというご要望にも答えるべく、電磁調理器で使える焼き網も近日中に到着の予定です。
使い心地の感想他、ご意見、ご要望等皆様のコメントをお待ちしておりま~す。
続夏休みの助っ人Part1
名古屋から来たミカです。2週間だけだけど、自然に囲まれた中で大地のエネルギーをもらいながらバリバリ働きたいと思っています。とっても素敵な所なので是非、遊びに来て下さいね!!
最近お気に入りの辛いラーメン
しいの木mamaの最近はまっているのが下田の街中にある中華料理屋さん“老西門”の辛いラーメン“豚肉モヤシラーメン(辛味)”。(左&右下)
もともとラーメン大好き
辛いの大好き
で汗っかき
のしいの木mamaは、汗だく
になりながらいつもご機嫌にいただいています。
しいの木papaはあまりの辛さに必ずむせていますが最近は少し辛さに慣れてきたのか、かなりむせなくなってきました。
しいの木papaのお気に入りは冷やし中華。具沢山で、とろけるようなチャーシューもたまりません。
昼間は店の表に出ているランチメニューだけのようですが、先日初めて夜も行ってみたら酢豚や、鶏肉のカシューナッツ炒め等々・・・中華の定番メニューがお手頃価格でいろいろあって、エビチリとトマトと卵の塩炒め、餃子をいただきましたがどれもとっても美味しかったです
場所は、スーパーあ○きまちなだ店の小さいほうの出入口の斜向かい。右の写真のような角度でみえてます。
桃のシャーベット&コンポート
季節のデザート“桃のシャーベット&コンポート”が始まりました。
一昨日、勝沼町の国道沿いの無人売店で“はなよめ”という白桃を購入。
その後、ピ―ネック・オ―チャ―ドという桃狩り園に立ち寄り、低農薬有機栽培の“千代丸”という黄桃をもいできました。
まずは、ほぼ完熟の白桃“はなよめ”から白ワインと砂糖で煮て、コンポートとシャーベットが出来上がりです。
黄桃の“千代丸”も日に日に追熟してきてそろそろ食べごろのようです。
(左下・一昨日桃狩り園にて 右下・今日しいの木やまにて撮影)
しいの木mamaの大好物
食後のデザートに おススメです
最近のコメント